OLIGHTのi1R 2 PROはEDCライトとして絶妙な1本

ながのキャンパル

2025年03月29日 16:07

OLIGHT「i1R 2 PRO」早速持ち歩いています!


i1R 2 PROは小指サイズ


どこに付けようか迷った結果、Sビナーをつけて ROOT CO.のショルダーストラップにとりあえず付けました。
自分の場合、鍵と一緒じゃないなーというのはありましたので。


ROOT CO.のショルダーストラップへ


サコッシュとか、ポーチとか、普段使っているバッグに取り付けるのもいいと思います! カラビナかましておおけば持ち運びも便利ですし。

さてさて、この「i1R 2 PRO」ですが、EDC(Everyday Carry)ライトとして、サイズ・明るさ・機能性のバランスが絶妙な1本。
手のひらどころか、指先サイズなのに最大180ルーメンの出力を誇るスペック。

今まで、ちょっと明かりが欲しいなって時は、スマートフォンのLEDライトを使ってました。
それで満足していた訳ではなくやっぱり不満はあって、そもそも明るくないし、ちょっと両手を使いたい時はスマートフォン置かなきゃいけないし、置いたら暗いし、立てかけることもしずらいし、スマートフォンのこの形が仇となって照らしたいところにフォーカスできなかったりってことでイライラしながら使ってた訳です。

i1R 2 PROを実際に使ってまず思ったのは、「明るい!」(Highモード)
今まで使っていたスマートフォンのLEDライトより断然明るい。スマートフォンのLEDライトは若干黄色味がてぼんやりといった感じで、i1R 2 PROは白くハッキリという印象。

i1R 2 PROはLowモードとHighモードのデュアル調光モードを搭載していて、Lowは5lm・12時間、Highは180lm/23分。






LowはHighだと眩しすぎる手元の確認で使うくらいで、自分の用途としてはHighメインになりそうで、ちょっと使いが多いので連続点灯時間もデメリットとは思いません。
むしろ、このサイズで軽さで、こんなに明るくて20分も持つのか!と褒めたいくらい。

照らしたいところをしっかり狙えるし、置いたり口に咥えたりして両手をフリーにすることもできる。

いい!
もっと早く出会っていたかったよ!

TI光学レンズの搭載で、広範囲をムラなく照射。
小型ライトにありがちな「スポットが強すぎて使いづらい…」というのが解消されている。

航空機グレードのアルミニウム合金のボディは質感が良く、強度と22gという軽さを実現しています。
耐衝撃性は1.5mあるので、私の身長で行くと肩の高さより下の範囲であれば許容範囲ということになります。何かに乗ったり、登ったりしなければ普段の使用で1.5mから落下させるというシチュエーションはなさそう。
また、保護等級IPX8防水仕様で、雨天・水没でも水の侵入の心配がない。

スイッチ不要で、片手で素早く点灯&モード切替できるのが地味に便利。(最初はちょっと慣れが必要かもしれないけれど)
緊急時でも迷わず使えるのがEDCライトとしての強みと言えます。


こうやって持って指先で回すとON/OFFになる


充電は本体にUSB Type-Cが備わっていて、充電時間は100分ほどで終わるし、スマートフォンがType-Cの私にとってはケーブルを統一できるのも大きなメリット。
スマートフォンやモバイルバッテリーと同じケーブルで運用できるのはありがたい。


緩めると充電口が出てくる仕様

手のひらサイズでこのスペック、マニア心をくすぐる逸品でした。

普段使いにおいて、OLIGHTの最初の1台としてオススメできるライトです。

OLIGHT
i1R 2 PRO
税込2,795円

#ながのキャンパル #naganocampal #信州 #長野 #長野県 #長野市 #長野キャンプ #しあわせ信州 #アウトドアギア #キャンプギア #キャンプ #アウトドア #キャンプ道具 #露營 #캠프 #캠핑 #campinggear #camping #outdoor #campingequipment #nagano #OLIGHT #オーライト #i1R2Pro #EDCライト #ガジェット #ledライト #防災 #防災グッズ #ガジェット好きと繋がりたい

■オンラインショップ

■Instagram

長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518


関連記事