2025年03月23日

誰でも楽しめる!モルックの魅力とは?

大人も子どもも楽しめる、「モルック」が入荷しました。



日本正規品・日本モルック協会公認の商品です。


近年、日本でもじわじわと人気が高まっているモルック。フィンランド発祥のこのスポーツは、子どもから大人まで気軽に楽しめるうえに、戦略性もあり、奥が深いのが特徴です。今回は、そんなモルックの魅力をたっぷりお伝えします!


モルックとは?簡単なルールをおさらい。
モルックは、木製の棒(モルック)を投げて、数字が書かれたピン(スキットル)を倒し、ちょうど50点を目指すというゲームです。
基本的なルールは以下の通りです。

【1】1~12の数字が書かれたスキットルを並べ、一定の距離からモルックを投げる。

【2】1本だけ倒した場合は、そのスキットルの数字が得点。

【3】複数本倒した場合は、倒した本数が得点。

【4】ぴったり50点を取った人が勝ち!(超えたら25点に戻る)

【5】3回連続でスキットルを倒せないと失格。

シンプルなルールながら、狙うスキットルを考えたり、点数を調整したりする戦略性も求められます。

詳しいルールはこちら(日本モルック協会)


モルックの魅力① 誰でも簡単に楽しめる!
モルックの最大の魅力は、ルールが簡単で、子どもからお年寄りまで幅広い世代が楽しめること。投げ方も自由なので、運動が苦手な人でも気軽に参加できます。初めての人でもすぐにルールを覚えられるので、「とりあえずやってみよう!」で遊べるのがポイントです。スマートフォン用のスコアアプリもあります。



モルックの魅力② 運と戦略のバランスが絶妙!
モルックは、ただピンを倒せばいいだけのゲームではありません。どのピンを狙うか、どのタイミングで点数を調整するかが勝敗を左右します。運の要素もありますが、戦略をしっかり立てれば初心者が上級者に勝つことも可能!この**「誰にでもチャンスがある」**というバランスの良さが、モルックの面白さの一つです。



モルックの魅力③ アウトドアにぴったり!
モルックは広いスペースさえあればどこでも楽しめるのも魅力。公園やキャンプ場、ビーチなどで、友達や家族と一緒にワイワイ遊ぶのに最適です。天気のいい日に外でプレイすると、気分もリフレッシュできますよ!



モルックの魅力④ 競技性があり、大会も盛ん!
モルックはレクリエーションとして楽しむだけでなく、世界大会や日本大会も開催されるほどの競技スポーツでもあります。戦略を極めることで、よりハイレベルなプレイを楽しむこともできるのです。趣味として始めて、どんどん上達していくのもモルックの魅力の一つですね!

ちなみに、長野県には3つの公認団体と、5つの友好団体があります。

【公認団体】
モルック信州
アソビーバ ナガノパーク
軽井沢モルック倶楽部

【友好団体】
ナゲテミール松本
モルックチームASAMA
coco-hariモルック倶楽部
モルック千曲
モルック安曇野 AZUMI GATTARO モルックチーム
※日本モルック協会HPより。
※2025/03/22掲載順。

みんなで楽しめるモルック、ぜひ体験してみよう!
モルックは、ルールが簡単で、運と戦略のバランスが絶妙なアウトドアスポーツ。子どもから大人まで一緒に楽しめるので、家族や友人とのレクリエーションにぴったりです。

一度遊んでみると、その奥深さにハマること間違いなし!
ぜひ、モルックを体験してみてくださいね!

モルック
税込8,998円

■オンラインショップ

■Instagram

長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518

  


Posted by ながのキャンパル at 12:00Comments(0)アクティビティ