2025年03月20日
ZASSENHAUS・バリスタプロ【メンテナンス:その1】
ZASSENHAUS・バリスタプロ
メンテナンス:その1
お手軽2step ver.
YouTubeに動画をアップしました。
以下、メンテナンス手順です。
予め、ハンドルと粉受けを外しておきます。
①調整ネジを押さえてシャフトが回転しないように固定をし、アダプターナットを外します。
Point!
アダプターナットを外す時は「時計回り」です。
②内刃の付いたシャフトをコーヒーグラインダー本体下から抜き出します。
外したら、付属のクリーニングブラシや、使い古しの歯ブラシなどを使い、「内刃(Center Burr)」と、本体に残っている「外刃(Outer Burr)」を掃除するだけ!
簡単です
【重要】
組み直す時の注意点を1つ。
アダプターナットは「凸の面を下向き」に取り付けます。
これは、凸部分がベアリングに接触することでスムーズなシャフトの回転に繋がっていると思われます。
オーバーホールのタイミングは人それぞれ。
・コーヒー豆を替える時
・1ヵ月ごとなど定期的に行う
など、ご自身のタイミングで行ってください。
特に、これでなきゃダメ!という事はありません。
自信がないよ!という方、安心してください。
私がいます。
【注意】分解・メンテナンスは基本的に自己責任で行なってください。特に、パーツの紛失や装着の向きに注意してください。あと、ステンレス刃は鋭いですから、ケガにもご注意を。

#ながのキャンパル
#naganocampal
#zassenhaus
#ザッセンハウス
#バリスタプロ
#コーヒーミルの終着点
#メンテナンス動画
■オンラインショップ
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518
2025年03月19日
大人気の偏光サングラス、OWL MILSのSifが再入荷しました!

OWL MILS(アウルミルズ)さんのSif(シフ)が再入荷しております!
今年に入ってからOWL MILSさんのサングラスが人気です。
ご存知の方が増えてきているのかもしれませんが、販売店をお調べになって当店へご来店いただく方が増えております。
OWL MILSさんのサングラスは軽量なので長時間かけていても疲労感がなく、レンズも程よい暗さで自然の見え方で目も疲れにくい。
朝から夕方、下手したら夜まで。
そして一年中使える手放せないサングラスです。
サンプルもお出ししておりますので、ぜひかけ心地をお試しください。
ご試着の際、晴れている日はぜひ!空を見上げてくださいね!
OWL MILSのサングラスは全シリーズに「偏光+ハイコントラストレンズ」の【MILS LENS】を採用しています。
偏光:ギラつきや乱反射を抑え、目を守る
ハイコントラスト:特定の波長をカットし、色彩を鮮明に強調
この2種類のレンズの融合により、明るさを残しつつ、眩しさをカットするレンズとなり、
朝から夕方、曇りや雪の日など、全天候に対応し、クリアな視界を確保できます。


*可視光線透過率 30~33%前後
*偏光度(雑光カット率)約94%
*紫外線カット率 約99%
*ブルーライトカット率 約80%
MILS LENSの材質は、「ポリカーボネート」を採用しています。
耐衝撃性や透明度に優れたポリカーボネート製のサングラスレンズは、登山やトレイルランニングのような過酷なシーンでの使用に最適です。
Sifはファッション性が高く、普段使いから軽いアクティビティまで幅広くお使いいただけます。
軽量(22g)かつファッション性に優れ、レンズ性能もそのまま。
サングラスが苦手な方でも使いやすいのが特徴です。
OWL MILS
Sif
税込14,960円
#ながのキャンパル #naganocampal #信州 #長野 #長野県 #長野市 #長野キャンプ #しあわせ信州 #アウトドアギア #キャンプギア #キャンプ #アウトドア #キャンプ道具 #露營 #캠프 #캠핑 #campinggear #camping #outdoor #campingequipment #nagano #owlmils #アウルミルズ #sif #シフ #トレラン #登山 #マラソン #渓流釣り
■オンラインショップ
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518
2025年03月18日
Hilanderの新商品「LIT CHAIR(リットチェア)」が入荷しました!
ハイランダーより新商品
高さを変えられるLIT CHAIR(リットチェア)が入荷しました!

ロースタイルからミドルスタイルまで自分好みの高さ調整できる「3段階スムーズ調整」機能が付ています。
画期的です。
チェアの高さ調整は、脚の部分(ステンレスのボタンを押して脚を上下にスライド)で変更することが可能。

木の温もりを感じられる天然木(アッシュ)の肘掛け。

折りたたんで持ち運びも楽ですし、組み立て方法は開くだけなので簡単です。
嬉しい収納袋付き。

店頭に展示ございますので是非お試しください。
<仕様>
●素材:アッシュ(フレーム)、ポリエステル(本体生地、収納袋)
アルミ(脚フレーム)、スチール(脚フレーム)、ステンレス(肘掛け部分)
●サイズ:約W55×H73.5×D64cm(本体)
●収納サイズ:約W58×H72×D15cm
●重量:約3.35kg
●耐荷重:約100kg
●座面高:約H33.5cm
●付属品:脚キャップ、収納袋
●※製品の性質上、どうしてもムラ(肘掛け部)や小さな傷(フレーム部)が入っている可能性がございます。あらかじめご了承ください。
●※肘掛け部分に無理な力を加えないようご注意ください。本体破損の原因となります。
●※ご使用時には脚フレームの高さが全て均等に揃っているか必ずご確認ください
ハイランダー
リットチェア
税込 9,800円
#ながのキャンパル #naganocampal #信州 #長野 #長野県 #長野市 #長野キャンプ #しあわせ信州 #アウトドアギア #キャンプギア #キャンプ #アウトドア #キャンプ道具 #露營 #캠프 #캠핑 #campinggear #camping #outdoor #campingequipment #nagano #高さ調整 #ハイランダー #Hilander #チェア #新商品
■オンラインショップ
■Instagram
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518
高さを変えられるLIT CHAIR(リットチェア)が入荷しました!

ロースタイルからミドルスタイルまで自分好みの高さ調整できる「3段階スムーズ調整」機能が付ています。
画期的です。
チェアの高さ調整は、脚の部分(ステンレスのボタンを押して脚を上下にスライド)で変更することが可能。

木の温もりを感じられる天然木(アッシュ)の肘掛け。

折りたたんで持ち運びも楽ですし、組み立て方法は開くだけなので簡単です。
嬉しい収納袋付き。

店頭に展示ございますので是非お試しください。
<仕様>
●素材:アッシュ(フレーム)、ポリエステル(本体生地、収納袋)
アルミ(脚フレーム)、スチール(脚フレーム)、ステンレス(肘掛け部分)
●サイズ:約W55×H73.5×D64cm(本体)
●収納サイズ:約W58×H72×D15cm
●重量:約3.35kg
●耐荷重:約100kg
●座面高:約H33.5cm
●付属品:脚キャップ、収納袋
●※製品の性質上、どうしてもムラ(肘掛け部)や小さな傷(フレーム部)が入っている可能性がございます。あらかじめご了承ください。
●※肘掛け部分に無理な力を加えないようご注意ください。本体破損の原因となります。
●※ご使用時には脚フレームの高さが全て均等に揃っているか必ずご確認ください
ハイランダー
リットチェア
税込 9,800円
#ながのキャンパル #naganocampal #信州 #長野 #長野県 #長野市 #長野キャンプ #しあわせ信州 #アウトドアギア #キャンプギア #キャンプ #アウトドア #キャンプ道具 #露營 #캠프 #캠핑 #campinggear #camping #outdoor #campingequipment #nagano #高さ調整 #ハイランダー #Hilander #チェア #新商品
■オンラインショップ
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518
2025年03月17日
TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)のウィングフォート展示中です!
TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)さんの『ウィングフォート』を店内に展示しております!

先日は富山県からウィングフォートを見にご来店いただきました。
その方はスノーピークとコールマンのツールームも候補に上がっていたそうですが、展示をご覧いただき、ウィングフォートに決めていただけました。
ウィングフォートはアウターパネルを搭載した独自の2重構造により、多彩な設営バリエーションで、あらゆる変化に柔軟に対応できるオールラウンドな2ルームシェルター。
テントの形状が左右対称になっているので、設営時にテントの前後を確認しなくて良いのでスムーズな設営をサポートしてくれます。
もちろん、インナーテントは前後どちらにも設置することが可能です。
また、天井部分は210Dポリエステルオックスと生地が厚く、遮光PU(黒)が施されているため、遮光と遮熱に優れており直射日光から保護します。


TOKYO CRAFTS
ウィングフォート
税込99,800円
#ながのキャンパル #naganocampal #信州 #長野 #長野県 #長野市 #長野キャンプ #しあわせ信州 #アウトドアギア #キャンプギア #キャンプ #アウトドア #キャンプ道具 #露營 #캠프 #캠핑 #campinggear #camping #outdoor #campingequipment #nagano #tokyocrafts #東京クラフト #トウキョウクラフト #ウィングフォート #2ルームシェルター #2ルームテント
■オンラインショップ
■Instagram
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518

先日は富山県からウィングフォートを見にご来店いただきました。
その方はスノーピークとコールマンのツールームも候補に上がっていたそうですが、展示をご覧いただき、ウィングフォートに決めていただけました。
ウィングフォートはアウターパネルを搭載した独自の2重構造により、多彩な設営バリエーションで、あらゆる変化に柔軟に対応できるオールラウンドな2ルームシェルター。
テントの形状が左右対称になっているので、設営時にテントの前後を確認しなくて良いのでスムーズな設営をサポートしてくれます。
もちろん、インナーテントは前後どちらにも設置することが可能です。
また、天井部分は210Dポリエステルオックスと生地が厚く、遮光PU(黒)が施されているため、遮光と遮熱に優れており直射日光から保護します。


TOKYO CRAFTS
ウィングフォート
税込99,800円
#ながのキャンパル #naganocampal #信州 #長野 #長野県 #長野市 #長野キャンプ #しあわせ信州 #アウトドアギア #キャンプギア #キャンプ #アウトドア #キャンプ道具 #露營 #캠프 #캠핑 #campinggear #camping #outdoor #campingequipment #nagano #tokyocrafts #東京クラフト #トウキョウクラフト #ウィングフォート #2ルームシェルター #2ルームテント
■オンラインショップ
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518
2025年03月17日
バリスタプロへの愛情でパーツに名前を付けました。
コーヒーミルの終着点、ZASSENHAUS・バリスタプロは、外刃を外す工程を除けば”工具なし”で分解・メンテナンスすることが可能。
外刃を外す作業も「カニ目レンチ」という工具があればすんなりできてしまう。
【注意】分解・メンテナンスは基本的に自己責任で行なってください。特に、パーツの紛失や装着の向きに注意してください。あと、ステンレス刃は鋭いですから、ケガにもご注意を。
バリスタプロを構成しているパーツには全てにおいて役割・機能を有しています。ゆえに、取り付ける向きが逆になるとその機能が発揮できないどころか、逆にトラブルになってしまいます。
メンテナンスやお客様への説明の際に分解することがありますが、分解する度に実に良くできているコーヒーミルだということを感じます。
無駄なパーツが一つもなく、手入れが簡単。
コーヒー豆を変えた時に、味に影響のないように掃除をする。良いものを長く使い続ける為にメンテナンスをする。この作業の障壁が非常に低いです。
話がそれますが、この投稿を書こうと思って、コーヒーミル(Coffee mill)とコーヒーグラインダー(Coffee grinder)の違いが気になりました。
当店で人気のコーヒーフィルター、coresさんのHPによると、一般的にミルは”砕く事”を指すため、コーヒーグラインダーも含めてコーヒーミルと総称されます。そのなかで、グラインダーは”均一にならす”という意味から、コーヒーミルよりもコーヒーの味を均一にならすためにコーヒー豆を均一に挽いて味を統一する機能性の高いものをグラインダーと表現しています。
ということは、バリスタプロはcrush(砕く)させている訳ではなく、切り刻んでいることと、非常に均一に挽けることから「Coffee grinder」と呼んだ方が一般的なコーヒーミルとの差別化や器具としての拘りがあってかっこいい(合っている)のではないかと思った。
まぁただ、バリスタプロのパッケージには「Coffee mill」って書いてあるから、コーヒーミルでも良いのかもしれないけど(笑)
話を戻して、最初に「無駄なパーツが一つもなく、手入れが簡単。」と言いましたが、この後に2つのメンテナンス動画を投稿しようと思っています。
本当に簡単なので、まだメンテナンスされていない方はぜひチャレンジして欲しいです。(自己責任で)
で、説明するにあたり、「このパーツは何て呼んだらいいんだ?」ということになりました。
取り扱い説明書にも記載がない。
機能や役割があるのに”名前がない”なんて寂しいじゃないか。
ということで、私なりのパーツの役割・機能を踏まえ、かじるどころかペロッと舐めた程度の工業的知見でもって名前を付けることにしました。(非公式)
今後、説明をする時は今回付けた名称を積極的に使っていきたいと思う。
手前味噌ではありますが、名称と機能・役割が良い感じにマッチングしているんじゃないかと思います!

ZASSENHAUS
バリスタプロ
税込38,500円
■オンラインショップ
■Instagram
#ながのキャンパル
#naganocampal
#zassenhaus
#ザッセンハウス
#バリスタプロ
#コーヒーミルの終着点
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518
外刃を外す作業も「カニ目レンチ」という工具があればすんなりできてしまう。
【注意】分解・メンテナンスは基本的に自己責任で行なってください。特に、パーツの紛失や装着の向きに注意してください。あと、ステンレス刃は鋭いですから、ケガにもご注意を。
バリスタプロを構成しているパーツには全てにおいて役割・機能を有しています。ゆえに、取り付ける向きが逆になるとその機能が発揮できないどころか、逆にトラブルになってしまいます。
メンテナンスやお客様への説明の際に分解することがありますが、分解する度に実に良くできているコーヒーミルだということを感じます。
無駄なパーツが一つもなく、手入れが簡単。
コーヒー豆を変えた時に、味に影響のないように掃除をする。良いものを長く使い続ける為にメンテナンスをする。この作業の障壁が非常に低いです。
話がそれますが、この投稿を書こうと思って、コーヒーミル(Coffee mill)とコーヒーグラインダー(Coffee grinder)の違いが気になりました。
当店で人気のコーヒーフィルター、coresさんのHPによると、一般的にミルは”砕く事”を指すため、コーヒーグラインダーも含めてコーヒーミルと総称されます。そのなかで、グラインダーは”均一にならす”という意味から、コーヒーミルよりもコーヒーの味を均一にならすためにコーヒー豆を均一に挽いて味を統一する機能性の高いものをグラインダーと表現しています。
ということは、バリスタプロはcrush(砕く)させている訳ではなく、切り刻んでいることと、非常に均一に挽けることから「Coffee grinder」と呼んだ方が一般的なコーヒーミルとの差別化や器具としての拘りがあってかっこいい(合っている)のではないかと思った。
まぁただ、バリスタプロのパッケージには「Coffee mill」って書いてあるから、コーヒーミルでも良いのかもしれないけど(笑)
話を戻して、最初に「無駄なパーツが一つもなく、手入れが簡単。」と言いましたが、この後に2つのメンテナンス動画を投稿しようと思っています。
本当に簡単なので、まだメンテナンスされていない方はぜひチャレンジして欲しいです。(自己責任で)
で、説明するにあたり、「このパーツは何て呼んだらいいんだ?」ということになりました。
取り扱い説明書にも記載がない。
機能や役割があるのに”名前がない”なんて寂しいじゃないか。
ということで、私なりのパーツの役割・機能を踏まえ、かじるどころかペロッと舐めた程度の工業的知見でもって名前を付けることにしました。(非公式)
今後、説明をする時は今回付けた名称を積極的に使っていきたいと思う。
手前味噌ではありますが、名称と機能・役割が良い感じにマッチングしているんじゃないかと思います!

ZASSENHAUS
バリスタプロ
税込38,500円
■オンラインショップ
#ながのキャンパル
#naganocampal
#zassenhaus
#ザッセンハウス
#バリスタプロ
#コーヒーミルの終着点
長野発・キャンプ好きのためのセレクトショップ!
ながのキャンパル
〒380-0911
長野県長野市稲葉664-5
☎️026-214-5518